権限を持つ担当者が、被害状況や対応内容をシステムに入力すると、収集された情報は自動的に時系列で表示されます。写真やファイルの添付も可能です。錯綜する情報を一元化して管理・閲覧できます。情報は、重要度や内容の種類ごとに色分けして表示でき、見ただけで直感的に把握できます。
充実した検索機能により、部署単位など、必要な情報を検索して表示することも可能です。災害現場を地図上に登録して、今どこで何が起こっているかということを瞬時に可視化します。災害時の状況把握や迅速な判断と的確な行動を支援。災害後には、Excel化した時系列情報により今後の防災対策やBCPの見直しなどにも活用できます。報告書などの作成にも活用でき、作成時間を短縮できます。
災害が発生すると、各所から本部へ多くの情報が届きます。従来、電話やメールで行っていた報告や、連絡を受けた側の対応が、すべてシステム上で行えます。収集した情報は、自動で時系列に整理され、進捗・状況の把握をサポート。一元化された情報は、全体で共有することも可能です。依頼を受信したときは、ポップアップ画面が表示されるので、重要な連絡を見逃すことはありません。
情報は、発信する側が直接システムに入力するので、正確な情報が伝わり、受信者がメモなどにまとめる必要がないため作業負担を減らせます。負担軽減できた分は、必要としている処理や対応に人力を活用でき、対応遅れ防止や処理品質の向上につながります。
操作はマニュアルなしで、直感的にできるようになっており、災害や緊急時でも簡単に操作できます。連絡事項や質問は時系列に登録され、すべてのやりとりは、ツリー構造で表示。離れた拠点や他部署の情報がリアルタイムに伝わり、対応状況の全体共有も可能です。
災害活動全体が見える化されることで、対応すべき人が迅速に把握し、避難指示等の遅れがなくなり、対応品質の向上につながります。周知したい情報を選択して、本部や避難所で大画面に表示することも可能です。
災害現場での迅速な判断と的確な行動を支援するシステムは、多くの避難所をとりまとめる自治体の対策本部などに向いています。離れた場所にいくつも工場や拠点を持つ各種メーカーや、広範囲の物流ルートを有する運輸・物流会社などにも、適したシステムです。離れた場所にいる従業員からの情報を、一元化し素早く災害状況の把握ができます。
企業向けの災害情報システムは、大きく「情報収集」「社内共有」「安否確認」の3種類に分かれます。
中でも注目したいのが、企業の災害対策の初動に差をつける「情報収集」系のシステム。
導入によって報道より先に、「現場で今、なにが起こってるのか」を把握できるため、防災はもちろん、事業継続(BCP)対策の観点から注目を集めています。
公式HPにて迅速果断(NESI)の導入事例は見つかりませんでした。
NESIは、主に原子力関連の法人や企業に対して、ソフト開発・ネットワークの設計・運用・保守・情報技術に関わる技術支援や人材派遣等を行っている会社です。原子力関連以外の地方自治体や研究機関、各種団体などの要望にも応え幅広い分野に積極的に事業展開を図っています。
長年培ってきた高度な技術と経験、情報セキュリティへの高い意識を持つ社員、ISO9001、ISO27001の取得により、安全性を高めた確実な情報サービスを提供しています。
本社所在地 | 茨城県ひたちなか市新光町38番地 |
---|---|
創業年 | 1984年 |
電話番号 | 029-264-2238 |
URL | https://www.nesi.co.jp/ |
業務内容 | 業務内容:数値解析、システム開発、システム基盤構築・運用、ドローン・ソリューションほか |